
服って、こんなふうに
“自分の印象”を変えてくれるんだ…と思うこと、ありませんか?
何気ない一枚が、誰かの記憶に残る。
そんな瞬間があるから、スタイリングはおもしろいのですよね。
使える🪡ワイドパンツでほどく、今日の輪郭
歩くたびに揺れる裾。
締めつけないシルエット。
それだけで、心の輪郭までふわっとほどけていくような。
私が好きなのは、何と言っても「足さばきの良さ」
お気に入りのワイドパンツで、軽やかに颯爽と歩きたいですね!
今回はネイビー(ストライプ柄)とライトグレーでいくつかの着こなしを試してみました。
こちらではネイビーストライプの秋コーデをご紹介します。
アイテム紹介
さらっとした生地感にストライプのシャープな柄
縦ラインがすっきりと、静かに背筋を伸ばしてくれるような一本です

フォーマル寄りのコーディネートになりましたが、
アウターあり/なしで、また印象が変わりますね。

ライトな色合わせで上半身は軽やかに
縦ラインがさらに強調されてスタイルアップ

ネイビーをまとってコーデに統一感を

「チェリーピンク」としましたが、光沢感のあるカシミア素材
勇気のいるカラーですが、一度着てしまえば…もう大丈夫

ライトなグレー合わせでさらに個々の色が際立ちます

インナーのホワイトが深い色味に余白を付してくれます

ネイビー×ライトベージュは温かみをプラスしてくれますね

やさしい色合わせがネイビーを主役に

ブラックアウターは全体をクールに締めてくれますね

このネイビーパンツを見た瞬間、この明るいレッドに合わせたいと思いました
ホワイトを効かせて

ライトグレーの枠が、ホワイト、レッド、ネイビーのバランスを整えるように…

ライトグレーが柔らかさと軽やかさを引き出してくれます

しなやかなレザーの光沢感がキレイ目カジュアルに仕上げてくれます

やさしいブラウンで全体をくるっと覆ってみました

それぞれの質感と色合いが、いいバランスで組み込まれている感じですね

ネイビーにはオレンジを合わせたくなる癖ですね
ベルベット調なので、温かみと厚手の質感

ちらりと覗くオレンジが、印象に残るアクセントに

首元が冷える日に
ニットも重ね着するとさらに表情が出ます

タートルのオフホワイトに沿うようにライトベージュがさらりと…

タートルニットですが、薄手ですので、秋から活躍します
ベルトマークで、「お子がウエストです」とさりげなく(笑)

ジャケットとベルトのブラックラインが効いていますね(たまたまですが(笑))

さらりとしたザックリニットをさらっと合わせるのもアリですね

ネイビーパンツをピンクとベージュで包む優しい配色
📝 撮影後日談|ネイビーストライプが“勝手に”コーデしてくれたような…
今回の撮影は、まるでパンツがスタイリストになったかのような不思議な体験でした。
色合わせに悩むどころか、どんなトップスを持ってきても「はい、これで完成です」と言わんばかりに、すっと馴染んでくれました。
ブラウン、オレンジ、ブラック、そしてピンクまで…色の個性を受け止めながら、パンツ自身がコーデの軸になってくれる感覚。
まさに“勝手にコーデしてくれる”頼もしさ。
そして今回、アウターあり・なしの両パターンを撮影してみて気づいたのは、ホワイトの差し色がバランサーとして優秀すぎました。
コーデに少し白を入れるだけで、秋冬の重さをほどよく中和してくれるんです。
撮影中、何度も「このパンツ、ほんとに優秀だね」と口にしてしまったほど。
色遊びが楽しくなるパンツを、今後も楽しみたいですね。
あなたならどの色を合わせますか?
コメント